【RGB】CSSで色を指定する書き方について【HSL】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
生徒

CSSで色を指定するにはどんな書き方がありますか?

先生

CSSで色を指定する書き方を説明します

この記事でわかること
  • CSSで色を指定する書き方
  • CSSのrgb()関数やhsl()関数の使い方
目次

CSSで色を指定する方法

CSSにはcolorプロパティなどで色を指定する書き方がいくつかあります。

この記事ではCSSで色を指定する書き方を説明します。

どの形式で指定しても内部的には同じで、例えばred#ff0000rgb(255, 0, 0)は同じ色です。

  • 色の名前で指定する
  • 16進のカラーコードで指定する
  • rgb()関数で指定する
  • hsl()関数で指定する

他にも書き方はありますが、上の4つの書き方で十分だと思います。

方法1:色の名前で指定する

redblueblackなどあらかじめ定義されている色の名前で指定できます。

定義されている色の名前は、以下のページなどで確認できます。

方法2:16進数のカラーコードで色を指定する

16進数のカラーコードでも色を指定できます。

16進のカラーコードは、光の三原色である赤(R)緑(G)青(B)の各色要素の値を指定します。

6桁のコードで指定する

赤(R)緑(G)青(B)の各色要素を2桁ずつの6桁のコードで色を設定します。

省略した書き方もできる

赤(R)緑(G)青(B)の各色要素の2桁が同じ値の場合、3桁のコードで省略した書き方もできます。

8桁にして不透明度も指定できる

6桁の後に、2桁追加して不透明度を指定することもできます。

方法3:rgb() 関数で指定する

CSSのrgb()関数を使ってRGBで色を指定することもできます。

rgb()関数は、赤 (Red)緑 (Green)青 (Blue)の三つの原色を合わせて色を表現します。

rgb() 関数について

rgb()関数は以下の2つの書き方があります。

  • rgb(R G B)・・・ R(赤) G(緑) B(青)の色の強さをそれぞれ指定します。
  • rgb(R G B / A) ・・・ R(赤) G(緑) B(青)に加えてA(不透明度)も指定します。

rgb(10, 20, 30, 0.5); とカンマ区切りで書かれているのもよく見かけますが、古い書き方になります。

RGBの値について

R(赤) G(緑) B(青)の色の強さの段階は以下の値で指定します。

  • 0から255の数値
  • 0%から100%のパーセンテージ

A(不透明度)の値について

rgb()関数では、RGBの値の後に/ A(不透明度の数値)を足して不透明度を指定できます。

Aの値は、0から1までの数値またはパーセンテージで書きます。

方法4:hsl() 関数で指定する

CSSのhsl()関数を使ってHSLでも色を指定できます。

HSLについて

HSL色相(Hue)、彩度(Saturation)、輝度(Lightness) によって色を指定します。

hsl() 関数について

hsl()関数もrgb()関数と同様に以下の2つの書き方があります。

  • hsl(H S L) ・・・ 色相(H)、彩度(S)、明度(L) の値をそれぞれ指定します。
  • hsl(H S L / A) ・・・ 色相(H)、彩度(S)、明度(L) に加えてA(不透明度)も指定します。

Hの値について

色相(H)の値は以下の値で指定します。

  • 数値(数値は0~360で正規化)
  • 数値deg(数値は0~360で正規化)
  • 数値turn(1turnが360度で0.1turnだと36度)

他に rad(ラジアン)、grad(グレード)という単位もありますが、使うことはないと思います。

SとLの値について

彩度(S)、輝度(L)は両方ともに以下の値で指定します。

  • 0%から100%のパーセンテージ

A(不透明度)の値について

hsl()関数でも、HSLの値の後に/ A(不透明度の数値)を足して透明度を指定できます。

Aの値はrgb()と同様に、0から1までの数値またはパーセンテージで書きます。

HSLのメリット

単純な色の場合RGBの方がわかりやすいですが、HSLには以下のメリットがあります。

同じ色のまま鮮やかさや明るさを変えられる

HSLでは、色は同じままで、鮮やかさと明るさだけを変えることが簡単にできます。

鮮やかさと明るさは同じまま色を変えられる

HSLでは、鮮やかさと明るさを同じ値にしたままで、色を変えることも簡単にできます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次