
お名前.comで取得した独自ドメインをRoute53で使用できますか?



Route53とお名前.comの独自ドメインの紐付ける方法を説明します
AWSのサービスを独自ドメインで運用したい場合、独自ドメインもRoute53で取得するのが一番スマートです。
ただ、Route53の制約や料金面から、他のサービスで取得した独自ドメインを使用したいケースも多いと思います。
- Route53 で使用できるドメインは限られている
- ドメインによっては料金が高くて、初年度も安くない
そこで、取得できるドメインの種類が多く、初年度の費用が1円のドメインも多くある、お名前.comで取得した独自ドメインをRoute53で使用する手順を説明します。
Route53で独自ドメインのホストゾーンを作成する
まずは、独自ドメインをRoute53で使用するためにホストゾーン
を作成します。AWSのマネジメントコンソールでRoute53の画面を開きます。




Route53のダッシュボード画面で ホストゾーンの作成をクリックします。




ホストゾーンの作成画面で、使用するドメイン名を入力してパブリックホストゾーンを選択。 ホストゾーンの作成をクリックします。


これでドメインのホストゾーンが作成されます。次に独自ドメインと紐付けるDNSレコードを作成するために レコードを作成をクリックします。


以下の値を入力して レコードを作成をクリックします。
項目 | 説明 |
---|---|
レコード名 | サブドメインの場合はサブドメインを入力します。 |
レコードタイプ | A を選択します。 |
値 | サーバーのパブリックIPアドレスを入力します。(例えば、Lightsailでサーバーを構築している場合はLightsailのインスタンスのパブリックIPアドレス) |


レコード作成でウィザード形式の画面が表示された場合は「クイック作成へ切り替える」をクリックすると上の画面に切り替わります。


Route53のネームサーバーをドメイン側に設定します。以下はお名前.comの場合にです。


お名前.com でRoute53のネームサーバーを登録する
作成したRoute53のホストゾーンとお名前.comの独自ドメインとを紐付けるために、Route53のネームサーバーを独自ドメインのネームサーバーとして設定します。
お名前.comにログインして画面上部メニューの ネームサーバーの設定 ー ネームサーバーの設定 を選択します。


「ネームサーバー設定」画面で設定するドメインを選択してその他のサービス
を選択、ネームサーバー欄にRoute53に表示されたネームサーバーの値をすべて入力して「確認」ボタンを押します。


画面上部に「完了しました」とメッセージが表示されれば登録完了です。


独自ドメインの取得はお名前.comがおすすめ
独自ドメインの取得には以下のメリットがあるお名前.comがおすすめです。
- 扱っているドメインの種類が多い
- 初年度の料金が格安なドメインがたくさんある
- よく使われているサービスなのでネットに情報が多い