AWSでWEBサイトの運用に使用できるサービス

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
生徒

AWSでWEBサイトの運用はできますか?

先生

WEBサイトを運用できるAWSのサービスについて説明します

WEBサイトを作る時に、クラウドサービスで一番有名なAWSを利用しようかと考える人も多いと思います。

AWSには200種類以上のサービスがありどれを使えばよいのかわかりにくいと思います。

この記事で分かること
  • WindowsおよびMacで開くウィンドウを切り替えるショートカットキーの使い方
目次

AWSでWEBサーバーの運用に使えるサービス

AWSでWEBサイトの運用向けのサービスは、シンプルなWEBサイト向けの順で並べて以下があります。

  • Amazon S3
  • Amazon Lightsail
  • AWS Amplify
  • Amazon EC2

この記事の内容は、公式サイトの以下のページとほとんど同じです。

Amazon S3 は静的WEBサイトを低料金で運用可能

Amazon S3(Simple Strage Serviceは名前の通りストレージサービスです。

S3にはストレージ上のファイルをWEB公開する機能があり、静的なWEBサイトであれば運用することができます。

メリット
デメリット
  • 料金が安い
  • サーバーの面倒を見なくてよい
  • 静的サイトしか不可
  • 設定が多少難しい
  • 独自ドメイン対応にはRoute53が必要

S3でのWEBサイト運用が向いているケース

  • レンタルサーバーよりも料金を安くしたい
  • AWSのドキュメントなどを読んで操作を行うスキルがあること
  • 静的コンテンツのみのWEBサイトを作りたい場合

S3でWEBサイトを運用するメリット

低料金でのサーバー運用が可能

レンタルサーバーやVPSに比べて、S3でWEBサイトを運用すると低料金で運用できます。

PV数が10,000PV程度のサイトだと、Route53を使用しても月額200円前後で収まります。

PV数が数十万を超えたり、画像や動画が多く転送量が大容量になるサイトだとS3の方が料金が高額になるケースもあります。

サーバーの面倒を見なくてもよい

S3上のファイルをWEBコンテンツとして公開する設定を行うだけで、その後のサーバー管理の必要がありません。

アクセスログは、S3で設定することで取得することができます。

S3でのWEBサイトの注意点

静的なWEBサイトのみ可能

S3上のファイルをWEBコンテンツとして公開する形で、S3上でプログラムを動かすことはできません。

WordPressやPHPなどをインストールすることもできませんので、静的WEBサイトにしか使用できません。

設定が多少面倒

サイトとして公開するための設定やCloudFront、Route53との連携など設定に多少手間が掛かります。

他のサービスの自動セットアップに比べるとハードルが高いですが、公式やその他のサイトを参考にすれば、そこまで難しい手順ではないです。

LightsailはVPSサービス

LightsailはVPSサービスでWEBサイトやWEBアプリ用のサーバーを簡単に作成できます。

Lightsailについては以下の記事で説明しています。

Amplifyはアプリ向けサービスで静的サイトの運用も可能

AWS AmplifyはWEBアプリ、モバイルアプリ向けの開発プラットフォームです。

ホスティング機能も備えているため静的なWEBサイトの運用も可能です。

HerokuやNetlifyといったサービスに近い機能を持ったサービスです。

メリット
デメリット
  • デプロイやステージングの仕組みが作りやすい
  • サーバーの面倒を見なくてよい
  • WordPressなどのインストールは不可
  • 設定が多少難しい

AmplifyでのWEBサイト運用が向いているケース

  • デプロイやステージング環境を用いた運用をしたい場合
  • AWSのドキュメントなどを読んで操作を行うスキルがある
  • 静的コンテンツのみのWEBサイトを作りたい場合

内部的にはAWSの他のサービスを使用

Amplifyの静的サイトは内部的にはS3とCloudFrontを利用します。

また、Amplifyはフロントエンドに特化したサービスなので、ストレージなどのバックエンドはS3やDynamoDBなど他のサービスとを利用する必要があります。

WordPressなどのインストールは不可

AmplifyはサーバレスなのでPHPやWordPressなどをインストールすることはできません。

ReactやGatsbyなどフロントエンドのフレームワークは利用できます。

SSLや独自ドメインは設定可能

SSLや独自ドメインの設定は、ブラウザ上のAmplifyの画面からでも簡単に設定できます。

多少の知識とスキルが必要

公式サイトなどの手順通り進めるだけで比較的簡単にWEBサイトを作成できますが、ビルドやデプロイといった用語や設定内容を理解する必要はあります。

WEBサイトのファイルは、GitHubなどリポジトリにアップロードするケースが多いので、Gitの知識も必要です。

Gitリポジトリ以外に、ZIP圧縮したファイルやURLを指定して、Amplifyにアップロードすることもできますが、WEBサイトの運用にはあまり向かない方法だと思います。

料金はレンタルサーバーと同程度

Amplifyで静的なWEBサイトを運用したときの料金例を計算してみました。

アクセス数が月10,000PV程度のサイトであれば、レンタルサーバーと同じか少し高い程度です。

PV数が数十万を超えたり、画像や動画が多く転送量が大容量のサイトではAmplifyの料金が高額になるケースもあります。

Amplifyの月額料金の例

ビルド & デプロイの月額料金

コミット回数 5回/日、平均ビルド時間 2分、作業日数/月 30日 の場合

  • 1ヶ月の合計ビルド時間 = コミット回数/日日数 平均ビルド時間 = 5 x 30 x 2 = 300 分/月
  • ビルド & デプロイの月額料金 = 300 x 0.01 = 3USD

データ転送の月額料金

10,000PV、1PVあたりのリクエスト 15回、1ページの平均サイズ = 1.5 MB

  • 1ヶ月のデータ転送量 (GB) = 10,000 ✕ 1.5 = 15GB
  • データ転送の月額料金 = 15 x 0.15USD = 2.25USD

合計の月額料金

  • 月額料金 = 3 + 2.25 = 5.25USD

公式サイトの料金例はWEBアプリですので、WEBサイトとは内容が変わってきます。

EC2は事業向けの仮想サーバーサービス

事業向けで多機能なため運用にスキルが必要

AWSでのWEBサーバーを運用だと、EC2サービスを利用してWEBサーバーを構築するイメージを持っている方も多いと思います。

ただ、EC2は大規模システムのさまざまな要求に対応できる多彩な機能を持つため、必要な設定も多岐にわたり、個人サイトの運用で使うにはあまり向いていないです。

料金がレンタルサーバーやVPSより高い

24時間365日サーバーを稼働する場合、メモリ1GBの低めのスペックでも月額1,000円以上になり、他のレンタルサーバーやVPSのサービスと比べて料金が高いです。

運用スキルがあれば、リザーブドプランを用いることで使用料金をかなり抑えることはできます。

WEBサイトの作成や運用が面倒

EC2でWEBサーバーを公開するだけでも以下の設定が必要です。

  • EC2インスタンスやEBS(仮想ディスクサービス)の作成と設定
  • IAMでのユーザーやアクセス制御権限の作成
  • サーバーへの接続のためのSSHの設定
  • Apacheやnginxのインストールと設定

運用開始後のサーバーの監視や復旧作業も自分で行う必要があります。

まとめ

これまでに書いた内容をまとめると以下になります。

項目WordPress料金簡単さ拡張性
S3(大規模だと△)
Lightsail
Amplify(大規模だと△)
EC2

S3 が向いているケース

  • 静的なWEBサイトを作成したい
  • 料金を安く抑えたい

Lightsail が向いているケース

  • 簡単にサーバー環境を構築したい
  • WordPressを使用したい

WordPressなどを使いたい場合はLightsail

WordPressなど有名なソフトを使いたい場合は、さまざまな製品のインストール済みイメージが用意されていて、簡単に環境を作成できるLightsailがおすすめです。

Amplify が向いているケース

  • GitHubなどからのデプロイで運用したい
  • ステージング環境を用意したい

デプロイやステージング環境を用意したいならAmplify

デプロイの仕組みを構築したり、ステージング環境を用意したりしたい場合は、デプロイのための機能が用意されているAmplifyがおすすめです。

EC2 が向いているケース

  • セキュリティやアクセス制御を細かく設定したい
  • 大規模なサイトを運用したい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次